SSブログ

打倒フランス!ワインの生産も盛んな中国 [話題]

1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2012/06/03(日) 12:21:31.52 0 ID:?
5月中旬に発表された「中国高級ワイン報告書」によると、2006年〜07年の間に、
中国のワイン消費市場は平均70%の上昇率を保っていることが明らかになった。
また、輸入ワインは高級ワインを中心に25%を占め、今後5年のうちに40%前後になる見込みだ。
特にフランスワインは人気で、11年の仏からの輸入量は1億リットル、輸入モノ全体の32%を占めた。

報告書によると、中国富豪の中で週2回以上ワインを飲む人は43%、5回以上の人も13%に。
だが、まだ多くの富豪が時々ワインを楽しむ程度で、25%は飲む習慣がないということも分かった。

ワイン好きな中国富豪の中には、直接海外にいってお気に入りのワインを手にするだけでなく、
シャトーそのものに投資をする人もいる。
また、人気ワインには何百万という値段がつくなど、近年、中国のワインブームは少々過熱気味だ。

輸入ワインに注目が集まる中国だが、実は国内生産も盛んだ。
今回発表された報告書では、中国のぶどう畑の面積は世界一で、
ワイン製造企業も500を超える、と国内ワインのアピールする。

特に西部の甘粛、新疆ウイグル自治区は雨が少なく、寒暖の差が大きいなど、ブドウ栽培に最適の条件が揃い、
現在、世界各地から一流の設備を導入しワイン製造を行っている。
中国は今や世界第5位のワイン消費国となり、こうした国内産のワインの成長も後押ししている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6620776/

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【調査】 職場で食べられると迷惑な料理 1位カレー、2位ラーメン、3位ビビンバ、4位ピザ、5位フライドチキン [話題]

1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/05/22(火) 06:14:50.58 ID:???0
★ テーマ:【男性編】職場で食べられると迷惑な料理ランキング なんかニオうと思ったら……

仕事中にニオイのキツいものを近くで食べられるのは迷惑ですよね。空腹時にはうらめしく感じることも……。
そこで今回は、男性マイナビ会員300名に職場で食べられると迷惑な料理をお尋ねしてみました。

Q.職場で食べられると迷惑な料理を教えてください(複数回答)
1位 カレーライス 24.7%
2位 ラーメン 15.0%
3位 ビビンバ 12.2%
4位 ピザ 11.4%
5位 フライドチキン 9.4%

■カレーライス
・「実際に職場であったことだが、しばらくカレーのニオイが充満していた」(32歳/男性/東京都)
・「ニオイが気になりますね」(41歳/男性/東京都)
・「タバコ並みに、ニオイがきつい!」(26歳/男性/東京都)
・「ニオイが強いのは嫌だ」(25歳/男性/東京都)

■ラーメン
・「密閉された職場でやたらにおうから」(29歳/男性/神奈川県)
・「すする音がうるさいから」(37歳/男性/神奈川県)
・「汁などが飛び散りそう」(24歳/男性/千葉県)

■ビビンバ
・「さすがに石焼きビビンバはまずいかな」(31歳/男性/神奈川県)
・「私も韓国料理は好きですが、職場で食べるものではないと思っています」(29歳/男性/千葉県)
・「唯一、あり得ないと思ったから」(35歳/男性/神奈川県)

マイナビニュース http://cobs.jp/enquete/realranking/2012/05/16_1.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337562617/
続きは>>2-4


続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【酒スレ】ビールメーカーがこぞって投入! 今夏“フローズン酒”戦争勃発 [話題]

1 : トラペジウム(富山県):2012/05/25(金) 12:48:23.79 ID:oeflsqehP

以下抜粋
 酒類メーカーにとって最大の稼ぎ時である夏はもうすぐそこ。今年のビール各社のキーワードは「フローズン(凍る)酒」だ。

http://www.frozen-nama.jp/images/index_head_beer.png
 キリンビールは17日、“凍った生ビール”を提供する期間限定アンテナショップ「キリン一番搾りフローズンガーデン」を
東京・大手町にオープンした。全国で同様の店舗を6店運営するほか、フローズン生ビール用のサーバーを全国で100店に設置、
商品の提供を開始する。
 通常の一番搾り生ビールのうえに、シャーベット状に凍らせたマイナス5度の泡をソフトクリーム状に盛り付ける。飲んだ
ときのシャリシャリとした食感とともに、泡がふたの役割をするため30分間冷たさをキープするという効果があるという。

http://www.asahibeer.co.jp/superdry/extracold_bar/img/index/h1.jpg
 アサヒビールはすでに2010年から、スーパードライを専用サーバーでマイナス2度にまで冷やして飲む、「エキストラ
コールドバー」を展開している。飲食店に2000台専用サーバーを設置しているほか、例年通り5月10日に期間限定のアンテナ
ショップをオープンした。 
 もともと、ビールを氷点下まで冷やして飲むという習慣は1990年代のイギリスで生まれ、その後アジアなどにも広がった
もの。スーパードライでこれを試すと、苦味が押さえられ、のど越しが変わることがわかった。
 さらに今年は新兵器として“ビールをできるだけ長時間氷点下にしたまま飲んでもらう「エクストラコールドテーブル」と
いう保冷式のテーブルを導入。四隅のくぼみにジョッキをセットすると、ビールがぬるくなることなく飲める。

http://www.sapporobeer.jp/product/sour/bacardi_mojito/img/index/pic_01.jpg
 一方、今年日本で本格デビューとなるアルコール飲料を “フローズン”を武器に売り込もうとしているのがサッポロビール。その飲料とは、昨年販売提携を行った世界的なリカーメーカーのバカルディ社のブランドを冠した「モヒート」だ。
 あらかじめミックスした「カクテルズモヒート」を飲食店向けに開発。通常では専門のバーなどでなければ作るのが難し
かったフローズンモヒートが、居酒屋などでも簡単にできる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120525-00019046-diamond-bus_all

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

飲酒時にトマトを食べると、血中アルコール濃度が低下 [話題]

1 : アークトゥルス(秋田県):2012/05/25(金) 17:01:57.45 ID:zV343y6k0

アサヒグループとカゴメは5月25日、飲酒時にトマトを一緒に食べることで、血中のアルコール濃度が低下することをヒトによる試験での評価により明らかにした。同成果の詳細は、5月18日から20日にかけて行われた
「第66 回日本栄養・食糧学会大会」にて発表された。

アサヒグループとカゴメでは、2009年よりアルコールと野菜の関係について共同で研究に取り組んできており、これまでの共同研究によってトマトの投与がアルコール代謝を促進させることを動物実験にて確認していた。

今回の研究では動物実験の成果をもとに、ヒトでの効果の検証と、そのメカニズムの探索を行った。その結果、ヒトにおいてトマトジュースとアルコールを同時摂取すると、トマトジュースを飲んでいない場合と比較して、
血中のアルコール濃度や体内に留まる量が平均で約3割減少し、体内からのアルコール消失も50分早まることが確認され、この結果から、トマトとアルコールを一緒に採ると、酔いの回りが緩やかになり、
飲酒後の酔い覚め(体内からアルコールが消失された状態)も早まる可能性が示されたという。

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/142/index.html

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

つんく♂「生活保護は現物支給、住居も期限付きで追い出す。 これで良いんだよね」 [話題]

1 : 冥王星(京都府):2012/05/25(金) 16:47:40.13 ID:jJK+MKWW0

つんく♂はあくまでも一般論として「たとえば制度として生活保護というのは現物支給という方法にしても
変わりないのかなぁ? 働けるのに働かない人が減る為にどんな法律になればいいかなって考えてた」
と25日昼過ぎにツイート。

注目を集めている話題だけあって、これには多くのフォロワーが反応。

それらに対して、つんく♂は「『生活保護』もらわなきゃ損感覚が増えるという意味であればやはり
『現物支給』を原則として期限付きの『住居』や『現物交換券』等を発行して生活が出来るように
するというのはどうでしょうか?」と自分なりの意見を展開した。
http://www.cinematoday.jp/page/N0042473



続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【車関連】神奈川の企業が開発した"居眠り感知器"(2500円)、売り上げ急増--世界18カ国で30万個販売 [話題]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/24(木) 16:41:32.07 ID:???
居眠り運転による死亡交通事故が相次ぐ中、横浜市瀬谷区の企業が開発した
「居眠り感知器」の売り上げが急増している。耳に掛け、頭が前傾すると
ブザーや振動でドライバーを起こす仕組み。観光バス会社や運輸会社だけでなく
個人からの注文も多く、予約も3カ月待ちという。

居眠り感知器「ナップ・バイーブ・プラス2」を開発したのは、製造元「タカノハ」
の佐溝浩三社長(54)。元は自動車修理業だったが、10年前に自身が起こした
居眠り運転事故をきっかけに、開発を思い立った。

「ししおどし」をヒントに、頭が傾くと感知器内部の鉄球が動き、スイッチが入る
仕組みを考案。同年秋に第1号を発売した。改良を重ねた現在のモデルは4代目で、
これまでにネットを通じ北米や欧州を中心に18カ国で30万個を販売したという。

7割ほどは海外からの注文だったが、京都府亀岡市や群馬県藤岡市で居眠り運転の
車両による死亡事故が相次いだ4月下旬以降、国内から注文が殺到。今月すでに
通常の20倍の1万個に達した。

自社製品が脚光を浴びたことに佐溝社長は「居眠り防止意識が高まった」と話す一方、
「睡眠をしっかり取っても出ることがある居眠り。我慢せず仮眠を取ることで事故
防止を意識してほしい」と強調している。

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【訃報】TVリモコンの生みの親ユージン・ポーリー氏が死去 1955年に世界初の無線リモコン開発 [話題]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/24(木) 12:18:35.60 ID:???
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20120518038.html

テレビの番組が面白くなければ、ボタン1つでピッとチャンネルを変える——
そんな現在では当たり前のテレビ視聴スタイルを確立した、テレビの無線リモコンが
世界で初めて誕生したのは今から約60年近い前の1955年のこと。
その開発に携わった“生みの親”の一人、ユージン・ポーリー氏が、
5月20日にシカゴの病院で老衰のため96歳でこの世を去った。

米紙シカゴ・トリビューンや英放送局BBCなどによると、ポーリー氏は1915年、
シカゴ生まれ。幼くして両親が離婚し、母親によって育てられた彼は、
経済的な事情からシカゴ市立大学を2年で中退し、1935年にゼニスラジオ
(現ゼニス・エレクトロニクス)に技術者として入社した。
そして早くから「自動車用押しボタン式ラジオ」の開発などにも携わった後、
当時すでに登場していたコード付きテレビリモコンの技術向上に着手。
1955年に、光を利用した世界初のテレビ用ワイヤレスリモコン
「フラッシュ・マティック」の誕生に繋げた。

この「フラッシュ・マティック」には「リモコンの光で画面が見えにくい」
「太陽光で誤動作する」などの欠点があったが、1956年には
ゼニス・エレクトロニクスの同僚ロバート・アドラー氏(2007年に死去)が、
超音波を利用した「スペース・コマンド」と呼ばれるリモコンを開発。
やがて2人には「テレビリモコンの生みの親」としてテレビの発展に貢献した功績が
評価され、1997年に米テレビ芸術科学アカデミーからエミー賞が贈られている。

1982年までの在職中には18件の特許を取得。会社に多大な貢献を果たした
ポーリー氏だが、生前は“生みの親”としてのスポットライトはアドラー氏ばかりに
当たる状況だった。
しかしゼニス・エレクトロニクスでは、常に「共同開発者」として彼の功績も
認め、彼自身も「私たちは人類のために貢献を果たした」と自負していたという。
今回、欧米を中心に彼の死去が大きく報道されているのは、その事実を物語る
立派な証拠と言えそうだ。

-以上です-
テレグラフサイトから同じニュース
23 May 2012 Eugene Polley, inventor of the remote control, dies aged 96
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/9284000/Eugene-Polley-inventor-of-the-remote-control-dies-aged-96.html
画像は
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02227/inventor_2227462b.jpg

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【話題/食品】純国産チョコ"の夢育つ--北海道の菓子会社が沖縄・石垣島でカカオ栽培 [話題]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/24(木) 13:02:28.26 ID:???
チョコレートの原料となるカカオの試験栽培が、沖縄県・石垣島で行われている。
国内での栽培は珍しく、今年で2度目の収穫を迎えた。

札幌市の菓子製造会社「ロイズコンフェクト」が2006年11月から取り組んで
いる。ビニールハウス5棟で1300本を育てているが、生育が不十分なものなど
もあり、19日の作業で収穫できた実は800個。実を割って種を取り出し、発酵
させた後、北海道内の工場に送る。

カカオは現在、全て輸入に頼っているが、同社の成田武光専務(51)は
「純国産のチョコレート生産を目指したい」と話している。

●試験栽培されたカカオの収穫(19日、沖縄県石垣市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120524-945763-1-L.jpg

◎ロイズコンフェクト http://www.e-royce.com/

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120524-OYT8T00042.htm

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【話題/車】東京23区にひとりだけ。電気自動車『リーフ』タクシーの運転手が語る実用性 [話題]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/22(火) 17:31:40.06 ID:???
新車購入時にエコカーを選ぶ人が増えてきたのと比例するように、最近では
ハイブリッドカーであるプリウス(トヨタ)のタクシーも当たり前となってきた。

そんななか、電気自動車(EV)の日産リーフでタクシー運転手をしている
人がいる。ドライバー歴24年の宇田川明善さん、60歳だ。宇田川さんが
リーフに乗り換えてすでに1年3ヶ月、走行距離は5万kmを超えるという。

東京23区でただひとりのEVタクシードライバーに、その使い勝手を
聞いた。

—なぜリーフだったんですか?

「う〜ん、そもそもヘンなクルマが好きなんですよ。人と違うクルマに
乗りたいっていうのかな」

—乗ってみてどうでしたか?

「最初は、びっくりしたねぇ。ガソリン車と違って、いきなりドンとパワーが
出るんだよ。ガソリン車だと『ちょっと厳しいかな』って合流でも、スムーズ
に入れる」

—では、お客さんの反応は?

「それがね、たいていの人はリーフ(電気自動車)だって気づいてくれない
んだ(笑)。こないだも、『銀座まで急いで!』って言う女性を乗せたんだ。
で、ペースを上げて走っていたら、『急いでって言ったじゃない!』って怒られて。
どうやらエンジン音がしないから、ゆっくり走っていると思ったみたいだな」

—実際に購入してみてのデメリットってありますか?

「やっぱり航続距離だね。もう年だから営業は昼間だけで、距離は一日140km
くらい。まぁ、カタログ数値(航続距離200km)を話半分に考えても、昼間に
1回充電すれば大丈夫だと思ってたんだ」

—でも、そうではなかった?

「一日3回の充電が必要だってわかったのは、実際に営業を始めてから。『バッテリー
残量計』には目盛りが12個あって、いつも下から4つめまでに減った段階で充電
するんだ。急速充電だと、30分で上から3つめの目盛りまで充電されるけど、
満充電にはならない。そこからまた走って、残り4つめで充電して……の繰り返しだね」

—充電場所は決まっている?

「うん。中央区役所とか、浜町公園とか。でも、急速充電器がある場所は限られてる
から、他のユーザーとカチ合うことも多い。こうなると、あきらめて他に行くね」

—いわゆる「電欠」(電池残量がなくなって走れなくなること)になった
 ことはありますか?

「ほぼ電欠ってのはあるよ(苦笑)。汐留(しおどめ)で乗ってもらったお客さんから
『成田空港まで』って言われたんだ。往復で140kmあるんだけど、さすがに成田は
日本の玄関口、急速充電設備はあるだろうと思って行ったんだよ。だけど、探しても
ないんだな(笑)。結局、帰りの東関道でカメマーク(バッテリー残量がギリギリの
状態で出る恐怖のランプ)が点いて、SA(サービスエリア)でJAFを呼ぶハメに
なった。羽田には急速充電があるし、成田なら……と思ったんだけどな(苦笑)」(※続く)

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/05/22/11508/

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【鉄道】京急「シナガワグース」、宿泊特化で稼働率好調 [話題]

1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/05(土) 09:39:57.17 ID:???
 京浜急行電鉄が品川駅前に複合商業施設を開業して1年がたった。
ホテルパシフィック東京の建物を宿泊特化型ホテルと飲食テナントからなる施設に転換。
低価格な宿泊やカジュアルなレストランが好評で、稼働率や婚礼回数は順調に伸びている。
都内では外資系高級ホテルなどが人気を集める中、老舗のシティーホテルの新たな道として注目を集めている。
 複合商業施設「シナガワグース」は昨年4月29日に開業した。
今月13日まで1周年記念として各テナントが利用者にお得感のある特別メニューや商品を提供している。
6000円のディナーや2人1室9000円の宿泊プランを用意した。

 旧パシフィックは京急グループのホテル第1号で開業後約40年がたち、館内の魅力や競争力が落ちていた。
ホテル敷地は品川駅周辺の再開発計画地に含まれており、高額の投資で再興するより、既存施設を生かした暫定利用が妥当と判断。
開業後1年でリニューアル前に比べ、ホテルの平均稼働率が約10ポイント上昇の90%以上、年間の婚礼回数が6割増の人気施設に成長した。

 宿泊特化型ホテル「京急EXイン」はパシフィック時代の客室をそのまま使用し、宿泊料はスタンダードツイン2人利用で約半額の1万7000円。
割安感がビジネス客や国内観光客に受けた。団体予約中心だったホテルの利用は、7割以上が個人のネット予約に。
500人以上だった従業員数は約100人に絞った。「出張も個人予約が中心の時代。営業効率が飛躍的に上がった」(京急電鉄)

 婚礼やレストランの直営を廃止し、新たに14店のテナントを入れた。
高級仏料理店はオーガニックレストランの「レストランチェリー・ウィズ・スカイバー」に変更。
宴会場は婚礼施設に、屋外プールは釣り堀に生まれ変わり、開業当初より20%売り上げが増えたという。
テナントに切り替えたことで、流行に合ったサービスがしやすくなり、賃料収入で景気に左右されない収益構造を確保した。

 シナガワグースの本木孝男支配人は「利便の良い品川の立地で認知度も上がり、好調に1周年を迎えられた」と話す。
改装や建て替えをする東京のホテルは、高級感を売り物にするラグジュアリーホテルと、
シンプルな機能に絞るホテルとの二極化が進みそうだ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E3E2E1E5EAE7E2E2E0E2E7E0E2E3E09EE5E3E2E2E2
割安感がビジネス客や週末の観光客をつかんだ(東京都港区)
http://www.nikkei.com/content/pic/20120503/96958A9C889DE6E3E2E1E5EAE7E2E2E0E2E7E0E2E3E09EE5E3E2E2E2-DSXDZO4103787002052012L83000-PB1-2.jpg

続きを見る


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
広告スペース
Copyright © 2ちゃんねるまとめ通信 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。